心が癒されます。

2022年06月04日

桜の季節が過ぎ聖和苑ではツツジの花が満開になりました。




今年も私たちの心を癒してくれています。

続きましては4回フロアの作品をご紹介♪
今回は大阪城をモチーフにした作品に挑戦しました。出来上がりの作品がコチラ!!



木々の芽吹く様子と枝ぶりは利用者様が毛糸で編んでくださり立派なお城が出来上がりました。






ご覧になられた利用者様からも

「大阪城やね〜!すぐわかったよ」とお褒めの言葉を頂戴いたしました。



これからも色々な形で利用者様のご様子をお伝え出来ればと思っております。
  


Posted by 聖和苑  at 18:06日常作品・飾り付け

ベトナムのお正月と4階の作品紹介

2022年02月04日

当苑には各フロアにベトナム出身の職員が勤務しております。今回はその職員たちから話を聞いてきました。



ベトナムでは旧暦で新年をお祝いしているそうです。日本の旧正月の時期に「テト」と言って毎年実家に帰り家族みんなでお祝いをします。そしてベトナムの北部と南部では少し習慣も違うそうで、飾る花などが違うようです。

テトの料理は沢山あって「バインチュン」は日本のちまきに似ていて代表的な料理だそうです。今回話を聞いた職員は南部に近い地域の出身で、飾る花は黄色の梅と教えてくれました。

日本に似ているところもあり、梅や桃やさくら、きんかんなどのお花もあって、驚くことにお年玉を配る文化もあるみたいです。赤い封筒にお金を入れて子供たちに送るそうです。

いつかベトナムのテトの料理食べてみたいですね!

そして作品の紹介!
今回も利用者様の協力のもとで壁紙を作成しました!





前回にご紹介したようにお正月には書き初めや獅子舞に噛んでもらったりと楽しいひとときを過ごすことができました。

出来上がりの作品がコチラ!!です。




今にも飛び出してきそうな虎やな〜とリアルな虎に高評価をいただきました!



  


Posted by 聖和苑  at 17:43日常作品・飾り付け

塗り絵作品の紹介をさせてください!

2021年09月01日

今回は3階より、利用者様が熱心に取り組まれている塗り絵の作品を紹介したいと思います。

思い思いの色を絵柄に乗せて色鉛筆を使い分けたり、グラデーションをつけたり、立体的に見えるように塗られており作品が飛び出してきそうです!



一つ一つの作業も本当に丁寧で、作品を眺めていると心が穏やかになります。



絵に色を塗る行為は脳全体をまんべんなく働かせることが出来るらしく、脳の活性化やストレス解消にもつながるようです。



まだまだ暑さやコロナで厳しい日々が続きますが、ブログを通じて皆さんの日常風景を紹介していきたいと思います。


  


Posted by 聖和苑  at 10:07作品・飾り付け

4階、コロナ禍の二度目の夏

2021年08月03日

連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか。

今回4階からは先日行われました「朝顔まつり」への出品作品と七夕の短冊作成の様子を紹介させていただきます。



利用者の皆様と協力してこんな立派な作品が出来あがりました!!この力作を見ながらのノンアルコールビールで楽しんでいただきました!

そして七夕の短冊作成では、皆様の願い事を聞いてみると…



・早く家族に会いたいわぁ〜
・早くコロナが終わったらいいなぁ〜



やはりこの二つが多かったですね。



8月に入り再び緊急事態宣言が発令されました。まだまだ制限の多い厳しい日々が続きますが、熱中症にも十分お気をつけいただきどうぞお身体をご自愛くださいませ。

このブログを通じて利用者様の元気なお姿が伝われば幸いです。

  


Posted by 聖和苑  at 10:16作品・飾り付け

2階 お習字

2021年06月17日

先日6月にちなんだ文字を書いていただきました。皆様とってもお上手でした!!



キレイに書いていただいたので記念に1枚。




今回は異文化交流?ということでベトナム人職員にも日本の書道に触れてもらいました。

どうですか?なかなか上手に書けてますよね。
楽しんでくれたみたいで良かったです!



医療従事者や高齢者の方以外でもワクチン接種が少しずつ進んできてはいますが、まだまだ我慢の日々が続きます。これからも色々と試行錯誤しながら利用者様に楽しんでもらえるような企画を考えていきたいと思います。

  


Posted by 聖和苑  at 12:45作品・飾り付け

3階からメリークリスマス

2020年12月30日

本格的な冬が到来といった寒さがやってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

12月ということで今回は3階の利用者様が作成したクリスマスムードたっぷりの作品を紹介させていただきます星



こちらが皆さまの力作です拍手

「やっぱり赤と緑がいいんかな」



「キレイにできたわ!」



などなど色んな声が飛び交う中
数日間かけて完成いたしましたクラッカー

そしてフロアの飾り付けも
手伝っていただきました
ありがとうございました!



まだまだ制限の続く毎日ですが
少しでも季節を感じていただけていたら
職員としても幸いです
  


Posted by 聖和苑  at 15:41作品・飾り付け

4階でのひととき。

2019年09月21日

8月の夏祭りに向けて、ちょうちんと輪っかを利用者の皆さんと一緒に作りました。



ハサミを使うのも、ヒモを通すのも皆さんお上手で、改めて感心しました。



また昔話にも花が咲き、和やかな雰囲気の中で製作ができ楽しんでいただけたのではないでしょうか。



色とりどりの見事な出来上がりになりました。ありがとうございました。


  


Posted by 聖和苑  at 18:20作品・飾り付け

願いが叶いますように· · ·

2018年06月27日

6月もそろそろ終わりを迎え、もうすぐ七夕ですねスマイル

そんな中4階フロアでは、"天の川&織姫様と彦星様"作りに挑戦しましたニコニコ




「こうかなぁ~?どうかなぁ~?こんな感じかなぁ~!?」なぁ~んて、みんなで想像をふくらませながら· · ·ワーイ

利用者様、スタッフ共に力を合わせ、作品作りに奮闘中です力こぶ


もちろん、笹の飾り付けもみんなで楽しみながら取り組んでおりますgood



今年も、みんなの願いが天まで届きますようにと、祈りを込めて· · ·ピカピカ


なお、今年は各フロアにて"七夕祭り"を開催いたします拍手

利用者様に存分に楽しんで頂ける催しを企画しておりますので、どうぞお楽しみに!!  


Posted by 聖和苑  at 15:10作品・飾り付け

楽しく作りました

2018年06月13日

聖和苑では利用者の皆様と職員で、フロアを彩る装飾品を作成していますピカピカ
6月は色紙を使い"あじさい"の壁紙作りにチャレンジしました花




なれた手つきで制作スタートアップ




合間に、カタツムリで遊んでみたりワーイ




コーヒーでちょっと一息コーヒー


そして作業を再開し· · ·




完成しました万歳



フロア内でも季節を感じられるような作品が出来上がりましたニコニコ
「綺麗やねぇ」「大変やったけど、また何か作りたいわ」と、利用者様の笑顔もみられました拍手


また素敵な作品ができあがりましたら、ブログにて紹介したいと思いますスマイル
おたのしみに音符  


Posted by 聖和苑  at 09:32作品・飾り付け

あかりをつけましょ聖和苑に

2018年02月28日

まだまだ寒さ厳しい日が続いていますが、日中は少し陽射しが射し込みはじめた今日この頃、隣の万代池では、ちらほらと梅の蕾が芽吹きはじめていますスマイル



そして、梅の花が咲くこの時期に、恒例の雛人形飾りが聖和苑のエントランスにお目見えしました拍手


今年も立派な七段飾りを皆様に楽しんで頂こうと、職員総出で奮闘アセアセ



利用者様が見てくださったときに、少しでも素敵に見れるよう「もうちょっと右かなぁ?」「こっちの方がいいかなぁ?」などと、みんなで試行錯誤をアップ




真剣に(でも、ちょっとワイワイと楽しみながらも)作業を進め、今年も無事に飾りつけが完成しました万歳



聖和苑にお越しの際は、是非ご覧下さいねニコニコ  


Posted by 聖和苑  at 08:00作品・飾り付け

今年もよろしくお願いします♪

2018年01月09日

明けましておめでとうございますスマイル
皆様は、お正月はどのようにお過ごしになられましたか?

さて今回のブログは、年末年始の聖和苑を様子をご紹介したいと思いますニコニコ


12月の冬至の日には、柚子風呂を楽しんでいただきだきました温泉マーク



浴室いっぱいに柚子の香りが立ち込め、利用者様も「ええ気持ちやなぁ」「いつもより温もった気がするわ」などと、笑顔で話しておられましたドキドキ


大晦日の夕食には、年越し蕎麦を提供しましたラーメン



年越し蕎麦は、他の麺類よりも切れやすいことから『今年一年の災厄を断ち切る』という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる風習が始まりとかちっ、ちっ、ちっ
皆様にも災厄を立ち切って、よい年を迎える準備をしていただきましたアップ


年が明けて、いよいよ平成30年万歳

フロアでは、年末に利用者様と一緒に作成した、干支の戌の壁紙飾りや、職員からの年賀状が張り出されたりと、正月らしく飾られますイヌ




食事には、栄養部から謹賀新年の挨拶のカードも添えられ、お正月にふさわしい御膳やおやつが並べられましたgood








そして正月と言えば、書き初めです音符



皆様、今年一年の健康と幸福を願って、真剣な面持ちで筆を走らせておられましたワーイ


今年も一年、聖和苑をよろしくお願いします晴れ  


Posted by 聖和苑  at 18:28日常作品・飾り付け食事

寒さを吹き飛ばせ!

2017年12月09日

12月に入り、2017年も残すところあとわずかとなりましたねスマイル

そんな中当苑でも、皆様に楽しいクリスマスを迎えて頂くために、飾り付けを施しましたピカピカ



今年も正面の木にはイルミネーションが、そして玄関口では、かわいいスノーマンとクリスマスツリーが、皆様をお出迎えしております雪




...しかし、楽しいクリスマスとともにやってくるのが、年末の身にしみる寒さですよね大泣き

ですが、そんな寒さに負けないぞ!と、2階では先日、職員が先生となって、元気いっぱいに体操レクを行いました力こぶ



フロアに流した体操の映像に合わせて、職員が大きな声で掛け声をかけますアップ

皆様、声掛けに合わせて、体を一生懸命に動かしていただけました万歳


まだまだ寒い日が続きますが、お体に気をつけてお過ごしくださいねニコニコ  


Posted by 聖和苑  at 18:10日常作品・飾り付け

とある秋の聖和苑の風景

2017年11月11日

11月に入り、寒さがひしひしと伝わる季節になりましたねスマイル
そんな中、聖和苑の中庭の木々たちも、艶やかな紅葉を見せてくれていますもみじ




今回はそんな当苑の秋の1ページを、ご紹介したいと思いますワーイ


2階フロアでは利用者様と一緒に、色とりどりの折り紙のもみじを作り、大きな壁画を作成しました力こぶ

大阪府立なにわ高等支援学校から、体験実習に来ていた学生さんにも協力してもらい、和気あいあいと作成万歳



中庭にも負けない立派な紅葉の壁画を、ご来苑の際には是非ともご覧下さいねニコニコ


一方デイケアでは、秋の楽曲をメインに、ソプラノコンサートが開催されましたマイク

今回も、ソプラノ歌手の小倉篤子さんと、ピアニストの寄藤佳織さんによる、素敵な歌に包まれる一時を過ごさせていただきました拍手



今回の曲目は
♪三つのわらべ歌
♪荒城の月
♪赤とんぼ
♪波浮のみなとじま(ピアノソロ)
♪リンゴ追分
♪秋のメドレー

秋の曲をたくさん歌っていただき、懐かしい歌と綺麗な歌声に、皆様うっとりと聞き入っておられましたメロメロ

次回も、素敵な歌声を楽しみにしております音符


そしてデイケアでも毎月、お誕生日会を実施しておりますプレゼント



先月末に行われた、お誕生日会にて御用意させて頂いたケーキは...



Trick or Treat!
とってもかわいい、ハロウィン仕様のケーキですがいこつ
かぼちゃのプリンケーキに、チョコレートソースでデコレーション悪魔
見た目に味に、利用者様から大好評でしたケーキ


秋も深まり、寒さも段々と厳しくなってまいりますが、皆様どうか、お体にお気をつけてお過ごしくださいねひつじ

それでは、次回更新もお楽しみに!!  


星に願いを☆彡.。

2017年07月07日

この度は九州北部にて、豪雨災害による甚大な被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

さて、大阪では台風一過も相変わらずの、雨とジメジメとした陽気が続く7月アセアセ
しかし、そんなお天気も何のそのと、聖和苑では毎年恒例、七夕の笹飾りを行いましたニコニコ




今年も、短冊には様々な願い事が書かれておりますスマイル






当苑で働く、ベトナムからの留学生さんも、日本の文化に触れ、なんと、二カ国語で短冊にお願い事をオドロキ




昔から、大阪では七夕の日は、だいたい雨が降ると言われておりますが、雨は免れそうなものの、今年もあいにくの曇り空のようですくもり

しかし、厚い雲に覆われ見えなくても、雲の上では、天の川が輝いているはずアップ

そんな、満天の星空を思い浮かべ、皆様と一緒に七夕を御祝いしながら、「願いが届きますように」なんて、心の中でつぶやいてみたり星




皆様は、今年はどんなお願い事をされましたか?
皆様の願いも、どうか叶いますように音符  


Posted by 聖和苑  at 20:25作品・飾り付け

今月の力作!

2017年05月16日

朝夕はまだまだ涼しい日もありますが、日中は暑く、25℃を越える日が続いてますね晴れ
そんな中、皆様は体調を崩されたりはしていませんか?


さて、今年もそろそろ、梅雨の季節がやってきますね雨

当苑では、職員が思考しながら、利用者様と一緒に壁画を作成しておりますスマイル


今月は梅雨のジメジメを吹き飛ばせとばかりに、この時期ならではの美しく咲く花をモチーフに、折り紙で花を折っていただきましたgood





これからも、様々なテーマで各フロアを彩る壁画を、不定期でお届けしていきますので、どうぞお楽しみに音符  


Posted by 聖和苑  at 10:54作品・飾り付け

もうすぐ春

2017年03月10日

今年も聖和苑に、色艶やかな雛人形がお目見えする時期がやって参りましたスマイル



先日まで一階のエントランスに飾っていた、七段飾りのお雛様は、ご覧になって頂けましたか?


各フロアでは利用者様と一緒に、手作りの飾り付けを作成しました力こぶ



折り紙を使った満開の梅にウグイスがとまり、今にも鳴き声が聞こえそうな見事な作品が完成しました音符


居室にも、可愛らしい折り紙を使ったお雛様がメロメロ



お雛様を飾ると「桃の節句が終われば春やなぁ。」と、季節の移ろいを感じる方もおられましたサクラ


一緒に飾ってある写真は、現在、各フロアで順次開催中の、お楽しみ会で撮影された写真ですプレゼント

今月も、春を感じるイベントやレクリエーションを、盛りだくさんで実施させて頂きますので、どうぞお楽しみにニコニコ  


Posted by 聖和苑  at 11:25作品・飾り付け

新年のフロアの壁紙をご紹介

2017年01月12日

新年を迎え、各フロアもさっそくお正月の飾り付けを☺冬 の絵文字















塗り絵、ちぎり絵、紙玉を使った貼り絵等、どのフロアも利用者様と職員で力を合わせ制作した、力作揃いの壁紙です力こぶ

是非ともご来苑の際には、どのフロアにどの作品が飾ってるのか、御覧になってみてくださいおじぎ の絵文字  


Posted by 聖和苑  at 17:10作品・飾り付け

玄関の飾りつけ

2016年12月31日

大晦日ですね。みなさんはどのような1年をお過ごしになられましたか?
私たち聖和苑職員も、利用者様や家族様のご指導、ご鞭撻のお陰で、少しずつ出来なかった事が出来るようになりつつあります。
来年もより一層、飛躍できるように取り組んでいきますので、よろしくお願いします。

帝塚山福祉会では、昨日、大掃除を全施設が行いました。
各施設の施設長から職員個々まで、お掃除です。ピカピカ本当に綺麗になりました。

と言う事で、正月の飾りつけを行いました。エントランスを入って飾り棚に装飾音符

生け花サクラを聖和苑事務の生け花師範が作成します。






なんか凄い!音符


出来上がり~拍手 これで正月が迎えられますアップ
また、来年~音符
  


Posted by 聖和苑  at 09:10作品・飾り付け

聖和苑 エントランスを飾りつけ

2016年12月27日

寒くなりましたね雪

最近、聖和苑の玄関が寂しく感じました。

と言う事で、利用者様と共同で華やかにする事になりました。

思い立ったらすぐコーナン・・・。早速、お花を手に入れ、園芸クラブを召集。鉢に植え替えてご覧のようになりました拍手ピカピカ


聖和苑にお立ち寄りの際は、ご覧になってください双葉2
  


Posted by 聖和苑  at 09:15作品・飾り付け

敬老会の贈り物

2016年09月02日

みなさんこんにちは~

今日は、敬老会に利用者様に送るプレゼントを作っている工場?を取材してきました。

毎年、既製品を贈ってきたので、今回は手作りの物を贈りたい!と企画しました。

さて、なんだと思いますか?



作成している工程です。
入所の方用とデイケアの方用の150個作成ですアセアセ

本当に手間の掛かる作業なのですが、聖和苑の職員は熱い思いでいっぱいです。
いとも簡単に連携しながら作り上げていきました。

「缶バッチ」で~す音符
針を取って、チェ~ンを通しております。
利用者さまの写真か利用者様手書きの一字をバッチに詰め込みましたワーイ


こんな感じで出来上がり音符
早く敬老会で渡したいですと言って、黙々と作成していました。

当聖和苑には、職員内職の工場が点在しております。
ポケモンのように、いつ現れるか分かりませんが、見つけれるとかなりレアな光景ですので、良かったら見に来ていただければと思います。
では、またいつか。レアな工場を発見したらご報告させていただきます。
  


Posted by 聖和苑  at 16:05作品・飾り付け
過去記事