敬老会
2016年09月10日
夏の暑さもやわらぎ、秋がすごそこまでと言ったところでしょうか。
聖和苑では、10日(土)に敬老会が開催されました。
今年度の年祝い対象者は22名



表彰式です。対象者一人ひとりに祝辞と表彰状と記念品を贈呈。


表彰式の後、看護師による演奏「
上を向いて歩こう
」を奏でていただきました。
曲が始まると、利用者様が口々に歌っておられ、終るころには合唱となって、心地よい時間を共有できました。

その後は、利用者様の家族様と職員による、寸劇「真田幸村対忍者」を楽しんでもらいました。
あまりにも、おかしくて写真を撮り忘れてしまいました

利用者様と幸村と聖和姫のスリーショットです。
聖和姫に関しては、最近女装が板についてきた聖和苑のケアマネ主任です。いつも楽しませてくれます
こういった形で、面白いイベントをこれからも企画していきま~す

3階担当の3姉妹です。
聖和苑では、10日(土)に敬老会が開催されました。
今年度の年祝い対象者は22名




表彰式です。対象者一人ひとりに祝辞と表彰状と記念品を贈呈。


表彰式の後、看護師による演奏「


曲が始まると、利用者様が口々に歌っておられ、終るころには合唱となって、心地よい時間を共有できました。

その後は、利用者様の家族様と職員による、寸劇「真田幸村対忍者」を楽しんでもらいました。
あまりにも、おかしくて写真を撮り忘れてしまいました


利用者様と幸村と聖和姫のスリーショットです。
聖和姫に関しては、最近女装が板についてきた聖和苑のケアマネ主任です。いつも楽しませてくれます

こういった形で、面白いイベントをこれからも企画していきま~す


3階担当の3姉妹です。
聖和苑デイケア敬老会
2016年09月07日
6日、8日、9日とデイケアでは敬老会を開催させていただきました。
休みの職員(赤茶色のアフロヘアー)も駆けつけ、挨拶です。
なかなかの人気を集めておりました。
おとなしい職員で利用者様からの愛情を一身に頂いていました
体操の後は、デイケア職員が見せます聞かせます
「何を」
そうなんです
「南京玉簾」
デイケア職員が、居残り練習してまでみんなに見て欲しかったもの
利用者に「もっと楽しんで欲しい」との思いで企画しました。
職員が自ら玉すだれを買い求め、夜な夜な練習をしてまいりました。
家族からは、「テレビ聞こえへん」となじられ、大和川で練習した夜もありました。
そして、ついにこの日を迎えたのです
あ~さて、さてっ!さては南京玉すだれ~
10個のレパートリーを覚えるに至りました
これも練習と熱い思いの賜物です。
来月は何をしようかと、何やら企んでいるみたいです。乞うご期待
敬老会の贈り物
2016年09月02日
みなさんこんにちは~
今日は、敬老会に利用者様に送るプレゼントを作っている工場?を取材してきました。
毎年、既製品を贈ってきたので、今回は手作りの物を贈りたいと企画しました。
さて、なんだと思いますか

作成している工程です。
入所の方用とデイケアの方用の150個作成です

本当に手間の掛かる作業なのですが、聖和苑の職員は熱い思いでいっぱいです。
いとも簡単に連携しながら作り上げていきました。

「缶バッチ」で~す

針を取って、チェ~ンを通しております。
利用者さまの写真か利用者様手書きの一字をバッチに詰め込みました


こんな感じで出来上がり

早く敬老会で渡したいですと言って、黙々と作成していました。
当聖和苑には、職員内職の工場が点在しております。
ポケモンのように、いつ現れるか分かりませんが、見つけれるとかなりレアな光景ですので、良かったら見に来ていただければと思います。
では、またいつか。レアな工場を発見したらご報告させていただきます。
最近の記事
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
【3階】棒に夢中! (2/23)
【2階】手先が器用ですね! (2/17)
節分 鬼は外〜 福は内〜 (2/9)
【デイケア】新年ご挨拶 (1/30)
【3階】新春 (1/30)
【4階】令和七年の始まりです (1/20)
過去記事