デイケア運動会
2018年11月27日
デイケアでの運動会の模様をご紹介したいと思います。

今回は運動会のプログラムもデイケア利用者に書いて頂きました。素敵ですね

プログラムは全部で4種目。皆さんそれぞれ積極的に参加されました。
まずは、『選手宣誓』。全員で『ラジオ体操』



『紐おくり競争』『糸巻き競争』
紐をカゴまで送ります、皆さん真剣です。職員も全員で応援。盛り上がりました


巻いてほどいてくるくると隣の利用者へバトンタッチです。「まいて」「ほどいて」と掛け声をかけながらです。
「頑張って」「次は何?」と、一緒に楽しみました。
運動会といえば『玉入れ』と『パン食い競争』ではないでしょうか。



皆さん、一生懸命に身体を動かして楽しんでいました。
負けて悔しい、涙あり笑いありの運動会でした。
パン食い競争で使用した「あんぱん」ですが、
終了後におやつで召し上がっていただきました

今回は運動会のプログラムもデイケア利用者に書いて頂きました。素敵ですね


プログラムは全部で4種目。皆さんそれぞれ積極的に参加されました。
まずは、『選手宣誓』。全員で『ラジオ体操』




『紐おくり競争』『糸巻き競争』
紐をカゴまで送ります、皆さん真剣です。職員も全員で応援。盛り上がりました



巻いてほどいてくるくると隣の利用者へバトンタッチです。「まいて」「ほどいて」と掛け声をかけながらです。
「頑張って」「次は何?」と、一緒に楽しみました。
運動会といえば『玉入れ』と『パン食い競争』ではないでしょうか。



皆さん、一生懸命に身体を動かして楽しんでいました。
負けて悔しい、涙あり笑いありの運動会でした。
パン食い競争で使用した「あんぱん」ですが、
終了後におやつで召し上がっていただきました

秋の大阪城遠足
2018年11月27日
朝晩冷えてくる季節になってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。行楽シーズン到来、聖和苑では大阪城へ行ってまいりました。

今年はバス2台に乗り込み出発です。

朝は曇っていましたが、利用者様の願いが届いたのか大阪城に着く頃にはいい天気になりました。バスを降り、さあ大阪城へ向けて車椅子で出発!!

一便目は行きで、二便名は帰りで、大阪城公園内を走るロードトレインに乗車しました。なかなか乗る機会もなく、ゆっくりと公園内の景色を見ながら移動できて利用者の皆様も笑顔でした。


昼食は毎年恒例のお弁当。
外で食べるご飯はやっぱりおいしいですね。職員も一緒に談笑しながら同じお弁当を食べさせてもらいました。


自由時間は散策もしながら…やっぱり大阪城をバックに写真撮影!!カメラを向けると女優をされていたかのように、しっかり表情を作っていただけました。

天候に恵まれ、笑顔がたくさん見られた遠足になり、本当にいい一日になりました。またこんな笑顔を見せていただけるよう職員一同これからも頑張っていきたいと思います。


今年はバス2台に乗り込み出発です。

朝は曇っていましたが、利用者様の願いが届いたのか大阪城に着く頃にはいい天気になりました。バスを降り、さあ大阪城へ向けて車椅子で出発!!

一便目は行きで、二便名は帰りで、大阪城公園内を走るロードトレインに乗車しました。なかなか乗る機会もなく、ゆっくりと公園内の景色を見ながら移動できて利用者の皆様も笑顔でした。


昼食は毎年恒例のお弁当。
外で食べるご飯はやっぱりおいしいですね。職員も一緒に談笑しながら同じお弁当を食べさせてもらいました。


自由時間は散策もしながら…やっぱり大阪城をバックに写真撮影!!カメラを向けると女優をされていたかのように、しっかり表情を作っていただけました。

天候に恵まれ、笑顔がたくさん見られた遠足になり、本当にいい一日になりました。またこんな笑顔を見せていただけるよう職員一同これからも頑張っていきたいと思います。

歯は大事!!
2018年11月27日
今回は4階での口腔ケア時の様子をお伝えします。
コップ、歯ブラシが見当たらず捜すことも…。お部屋にあったり、ポケットに入れてたり
しかし、この様に自分で出来る事は、して頂いています。


この方はなんと96歳
ほとんど自分の歯!!素晴らしいですよね

この方は、いつも苦戦
口を開けて頂く事も困難
“あー”“いー”“えー”等の声かけをすると、同じ様に言って下さるのでその時にブラッシング
うがいも、ジェスチャーをして出来るときもあります
上手くケアが出来た時の達成感は最高です

毎週木曜日に歯科衛生士の口腔ケアも受けています
歯科衛生士のアドバイスです。いきなり口を触らないで、口元から遠い所をボディタッチしながら安心感を与え、恐怖心を和らげ対応していく


歯科衛生士さん、ありがとうございます
美味しく食べるには、歯は大事ですよね
毎回ハプニングの連続なのですが、根気強く今後も頑張ります
コップ、歯ブラシが見当たらず捜すことも…。お部屋にあったり、ポケットに入れてたり

しかし、この様に自分で出来る事は、して頂いています。


この方はなんと96歳

ほとんど自分の歯!!素晴らしいですよね


この方は、いつも苦戦

口を開けて頂く事も困難

“あー”“いー”“えー”等の声かけをすると、同じ様に言って下さるのでその時にブラッシング


上手くケアが出来た時の達成感は最高です


毎週木曜日に歯科衛生士の口腔ケアも受けています

歯科衛生士のアドバイスです。いきなり口を触らないで、口元から遠い所をボディタッチしながら安心感を与え、恐怖心を和らげ対応していく



歯科衛生士さん、ありがとうございます

美味しく食べるには、歯は大事ですよね

毎回ハプニングの連続なのですが、根気強く今後も頑張ります

万代池公園遠足
2018年11月27日
冬もすぐそこに来ているのを実感する気候になってまいりました。先日は万代池公園に遠足に行ってきました。

週間予報では当日の天気は曇りか雨?の感じでしたがしっかりと晴れてくれまして、少し紅くなった葉もあり紅葉気分も味わってもらえました。

出発するまで乗り気でなかった方も、公園まで来てみると笑顔もたくさん見られ久々の外出を楽しんでいただけたように思います。


12月に入るとインフルエンザやノロウイルスの流行が始まってきますので、体調管理にはお気をつけください

週間予報では当日の天気は曇りか雨?の感じでしたがしっかりと晴れてくれまして、少し紅くなった葉もあり紅葉気分も味わってもらえました。

出発するまで乗り気でなかった方も、公園まで来てみると笑顔もたくさん見られ久々の外出を楽しんでいただけたように思います。


12月に入るとインフルエンザやノロウイルスの流行が始まってきますので、体調管理にはお気をつけください
最近の記事
【4階】今月の作品です (5/16)
【2階】朝のひととき (5/8)
【2階】お花見と中庭散歩してきました! (4/22)
【デイケア】万代池へお花見に行きました (4/22)
【3階】お花見 (4/14)
【4階】やっと咲きました〜 (4/8)
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
過去記事