ぽかぽかゆず湯
2020年01月10日
今年もこの時期がやって来ました。12月はクリスマスと言う大イベントがありますが、日本人なら忘れてはいけない冬至の日!
冬至の日と言えばゆず湯ということで、浴槽にゆずを浮かべたお風呂を利用者の皆様に楽しんでいただきました。

なぜ冬至の日はゆず湯なのか。それは一年で一番寒いと言われる日にゆずを入れたお風呂に入ることで邪気を払うという意味が込められているからだそうです。またゆずには鎮痛成分が含まれていたり、血行を促進する効果もあり風邪予防にはぴったりだそうです。
ゆずのいい香りがすると皆様に喜んでいただけました。
令和元年も残すところわずかとなりましたが、来年も聖和苑での日常や行事、日頃取り組んでいることなどをこのブログを通じて紹介させていただきます。よいお年をお迎えください。
冬至の日と言えばゆず湯ということで、浴槽にゆずを浮かべたお風呂を利用者の皆様に楽しんでいただきました。

なぜ冬至の日はゆず湯なのか。それは一年で一番寒いと言われる日にゆずを入れたお風呂に入ることで邪気を払うという意味が込められているからだそうです。またゆずには鎮痛成分が含まれていたり、血行を促進する効果もあり風邪予防にはぴったりだそうです。
ゆずのいい香りがすると皆様に喜んでいただけました。
令和元年も残すところわずかとなりましたが、来年も聖和苑での日常や行事、日頃取り組んでいることなどをこのブログを通じて紹介させていただきます。よいお年をお迎えください。
市民ミュージック クリスマス編
2020年01月10日
急に寒くなり皆さまはどうお過ごしでしょうか。市民ミュージックの様子をブログにします。12月でクリスマス編です。
ボランティアの方々がサンタ帽で、クリスマスにちなんだ歌を披露してくれました。

利用者もいつも通りにマイクで歌ってくれたり、歌詞カードを見ながら口ずさんでいました
。楽しんでくれました。
メリークリスマス

市民ミュージックと言えば、『炭坑節』。今回も職員参加で一緒に踊り盛り上がりました。
クリスマス編でも『炭坑節』は、欠かせないです。「掘って掘って、また掘って」

市民ミュージックのボランティアの方々、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします
。

風邪が流行っていますので、皆さまも気を付けてください。
ボランティアの方々がサンタ帽で、クリスマスにちなんだ歌を披露してくれました。

利用者もいつも通りにマイクで歌ってくれたり、歌詞カードを見ながら口ずさんでいました

メリークリスマス


市民ミュージックと言えば、『炭坑節』。今回も職員参加で一緒に踊り盛り上がりました。
クリスマス編でも『炭坑節』は、欠かせないです。「掘って掘って、また掘って」

市民ミュージックのボランティアの方々、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします


風邪が流行っていますので、皆さまも気を付けてください。
聖和苑クリスマス
2020年01月10日
メリークリスマス!!
先日のクリスマス会の様子を紹介させていただきたいと思います

玄関口で大きいサンタクロースがお出迎え。今年のクリスマス会が開催されました。もう定番になってきました、森ノ宮医療大学の学生さんたちによるクイズ大会、体操からスタート。しっかりと場を温めてもらいました。

そして今度は我々聖和苑職員の出番。まずは介護職員たちによる様々な出し物です。思いの外出来のいいものから少し失敗したものもありましたが、とにかく利用者様たちの笑顔がたくさん見られたので良かったです。

そして看護職員によるハンドベル演奏です。昼休みの練習の甲斐もありとても綺麗な音を響かせた演奏になり、大きな拍手をいただけました。

今年は理学療法士の先生たちにも参加していただき、利用者の皆様と一緒にパプリカを踊りました。集団リハビリで少しずつ練習していたこともあり、みんなで楽しく体を動かすことができました。

最後に貫禄たっぷりのサンタクロースが登場。笑いも挟みつつこの会を締めてもらいました。

年末年始も近づき、忙しくなるとは思いますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
先日のクリスマス会の様子を紹介させていただきたいと思います

玄関口で大きいサンタクロースがお出迎え。今年のクリスマス会が開催されました。もう定番になってきました、森ノ宮医療大学の学生さんたちによるクイズ大会、体操からスタート。しっかりと場を温めてもらいました。

そして今度は我々聖和苑職員の出番。まずは介護職員たちによる様々な出し物です。思いの外出来のいいものから少し失敗したものもありましたが、とにかく利用者様たちの笑顔がたくさん見られたので良かったです。

そして看護職員によるハンドベル演奏です。昼休みの練習の甲斐もありとても綺麗な音を響かせた演奏になり、大きな拍手をいただけました。

今年は理学療法士の先生たちにも参加していただき、利用者の皆様と一緒にパプリカを踊りました。集団リハビリで少しずつ練習していたこともあり、みんなで楽しく体を動かすことができました。

最後に貫禄たっぷりのサンタクロースが登場。笑いも挟みつつこの会を締めてもらいました。

年末年始も近づき、忙しくなるとは思いますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
Posted by 聖和苑
at 12:00
最近の記事
【4階】今月の作品です (5/16)
【2階】朝のひととき (5/8)
【2階】お花見と中庭散歩してきました! (4/22)
【デイケア】万代池へお花見に行きました (4/22)
【3階】お花見 (4/14)
【4階】やっと咲きました〜 (4/8)
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
過去記事