窓越し面会
2020年11月30日
9月までのリモート面会に続き、10月から窓越しでの面会を始めております

タブレットの画面ではなかなか実感が湧いていないのかな
という感じの方もいらっしゃいましたが、実際に顔を合わせるとリモートの時より
とても喜んでいただけたように思います

全国各地でコロナウイルスの新規感染者が増えてきています。
今後もどういった対応になるか見通しはつきにくい状況ではありますが
顔を合わせていただける機会を持てればなと思っております。

窓越しとは言え、久しぶりに顔を合わせることが出来たことを
色んな方に喜んでもらえて本当に良かったです


タブレットの画面ではなかなか実感が湧いていないのかな

という感じの方もいらっしゃいましたが、実際に顔を合わせるとリモートの時より
とても喜んでいただけたように思います


全国各地でコロナウイルスの新規感染者が増えてきています。
今後もどういった対応になるか見通しはつきにくい状況ではありますが
顔を合わせていただける機会を持てればなと思っております。

窓越しとは言え、久しぶりに顔を合わせることが出来たことを
色んな方に喜んでもらえて本当に良かったです

2階より、リハビリのご様子
2020年11月30日
1日1日と寒くなってきて、朝は布団から出たくない季節になってきました。今回は寒さに負けず、体を動かしてリハビリに取り組んでいる所を紹介させていただきます。
まずは2階フロア担当の理学療法士の紹介です

伊吹智子PT

森本隼輔PT
スタッフから言うのも少し恥ずかしいですが、2人とも若く熱心で、優しい先生たちです
朝食前には毎日ラジオ体操

眠そうな方もいらっしゃいますが、音楽がかかると体を大きく動かして参加してくれています。
昼食前にも体操をしています
毎週水曜日はリハビリの先生による集団体操

午前、午後に別れて個別のリハビリもみなさん行っています

その人に合ったリハビリを行っています。どのようにしたら楽しみながら体を動かしてくれるか、日々試行錯誤しながら取り組んでいます

これからも2人が中心になって毎日のリハビリを楽しく取り組んでもらえたらいいですね

まずは2階フロア担当の理学療法士の紹介です


伊吹智子PT

森本隼輔PT
スタッフから言うのも少し恥ずかしいですが、2人とも若く熱心で、優しい先生たちです

朝食前には毎日ラジオ体操

眠そうな方もいらっしゃいますが、音楽がかかると体を大きく動かして参加してくれています。
昼食前にも体操をしています
毎週水曜日はリハビリの先生による集団体操

午前、午後に別れて個別のリハビリもみなさん行っています

その人に合ったリハビリを行っています。どのようにしたら楽しみながら体を動かしてくれるか、日々試行錯誤しながら取り組んでいます

これからも2人が中心になって毎日のリハビリを楽しく取り組んでもらえたらいいですね


3階より、壁飾りの作成とリハビリ
2020年11月30日
立冬も過ぎ、朝夕の冷え込みが一段とこたえる時節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は恒例の壁飾り作りとリハビリの様子をお伝えしたいと思います。
深まる秋の風景を山と紅葉で表現してみました

出来上がりがこちら
「紅葉キレイやなぁ〜」
「山の上は雪にしよか?」

色んな感想や意見が飛び交っていました

今度は何作る?と楽しみにしてくださっている方もおり、とても嬉しく思っております

そして利用者の皆様にはリハビリにも取り組んでもらっています。

面会もままならない情勢ではありますが、能力の向上や維持を目指し、なおかつ楽しんでもらえるよう理学療法士がメニューを一生懸命考えてくれています。

3階の担当は浅井絵里沙PTと鈴木太陽PTの2人です。
在宅復帰を目指しながら、頑張るだけでなく楽しんでもらえるような
リハビリが出来るように取り組んでいきます

なかなか落ち着かない社会情勢ではありますが、利用者の皆様には楽しく過ごしていただけるよう取り組んでいきたいと思います
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は恒例の壁飾り作りとリハビリの様子をお伝えしたいと思います。
深まる秋の風景を山と紅葉で表現してみました


出来上がりがこちら

「紅葉キレイやなぁ〜」
「山の上は雪にしよか?」

色んな感想や意見が飛び交っていました

今度は何作る?と楽しみにしてくださっている方もおり、とても嬉しく思っております

そして利用者の皆様にはリハビリにも取り組んでもらっています。

面会もままならない情勢ではありますが、能力の向上や維持を目指し、なおかつ楽しんでもらえるよう理学療法士がメニューを一生懸命考えてくれています。

3階の担当は浅井絵里沙PTと鈴木太陽PTの2人です。
在宅復帰を目指しながら、頑張るだけでなく楽しんでもらえるような
リハビリが出来るように取り組んでいきます


なかなか落ち着かない社会情勢ではありますが、利用者の皆様には楽しく過ごしていただけるよう取り組んでいきたいと思います
4階より、リハビリのご様子
2020年11月30日
今回は理学療法士の先生方によるリハビリの様子を紹介させていただきます

毎週木曜日に皆様一緒に集団体操を行なっています。昼食前にしっかりと体を動かしていただいてます

スタンディングリフトという機械を使用して安全に移乗を行なっています

踏み台を使用したり、コーンの間を上手に通ってもらったりと、筋肉とバランスの強化もしっかり取り組んでもらっています。

こちらはベッドでの起き上がり練習です

素敵な笑顔を見せてもらえました

身体を動かすだけではなく、時には頭を使ったリハビリにも取り組んでもらっています。

最後になりましたが、4階担当の丹羽奈津実PTと山下風香PTの紹介です。

先生からの一言です。
安心して施設生活を過ごせるよう
「自分でしたい、自分でできる」
これを大切にリハビリを実施していただいております。


毎週木曜日に皆様一緒に集団体操を行なっています。昼食前にしっかりと体を動かしていただいてます

スタンディングリフトという機械を使用して安全に移乗を行なっています

踏み台を使用したり、コーンの間を上手に通ってもらったりと、筋肉とバランスの強化もしっかり取り組んでもらっています。

こちらはベッドでの起き上がり練習です

素敵な笑顔を見せてもらえました


身体を動かすだけではなく、時には頭を使ったリハビリにも取り組んでもらっています。

最後になりましたが、4階担当の丹羽奈津実PTと山下風香PTの紹介です。

先生からの一言です。
安心して施設生活を過ごせるよう
「自分でしたい、自分でできる」
これを大切にリハビリを実施していただいております。
秋の収穫祭
2020年11月04日
先日中庭にて『秋の収穫祭』を行いました
庭の木々もだんだんと秋色になっていましたが
午後からは暖かく天候に恵まれました。
さて、この植物は何かおわかりでしょうか

答えは『さつまいも』です
今年はどんな出来栄えでしょうか…
職員みんなハラハラしながら芋掘り開始

皆さん久しぶりに土に触れたからか
とても喜んでいただけました

掘って出てきた大きなさつまいもにビックリ
すごく楽しかったと言ってもらえました

その後は職員一同で作った軽食や
事前に別で用意していたさつまいもを
召し上がっていただきました
こちらの方もとても喜んでいただけたと思います

ポカポカな太陽の下で
ちょっとしたティータイム

普段より少しいい豆を使ったコーヒーも
とても好評で良かったです
コロナ禍の中、あまり外には出れませんが
秋晴れの中こういったイベントを行い
皆さんに喜んでいただけて
職員一同とても楽しく嬉しい一日でした

庭の木々もだんだんと秋色になっていましたが
午後からは暖かく天候に恵まれました。
さて、この植物は何かおわかりでしょうか


答えは『さつまいも』です
今年はどんな出来栄えでしょうか…
職員みんなハラハラしながら芋掘り開始


皆さん久しぶりに土に触れたからか
とても喜んでいただけました

掘って出てきた大きなさつまいもにビックリ
すごく楽しかったと言ってもらえました

その後は職員一同で作った軽食や
事前に別で用意していたさつまいもを
召し上がっていただきました
こちらの方もとても喜んでいただけたと思います

ポカポカな太陽の下で
ちょっとしたティータイム


普段より少しいい豆を使ったコーヒーも
とても好評で良かったです

コロナ禍の中、あまり外には出れませんが
秋晴れの中こういったイベントを行い
皆さんに喜んでいただけて
職員一同とても楽しく嬉しい一日でした
最近の記事
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
【3階】棒に夢中! (2/23)
【2階】手先が器用ですね! (2/17)
節分 鬼は外〜 福は内〜 (2/9)
【デイケア】新年ご挨拶 (1/30)
【3階】新春 (1/30)
【4階】令和七年の始まりです (1/20)
過去記事