敬老のために
2015年08月28日
いつも綺麗な事務職員さんから業務命令が下りました。『ハイッ集合‼️敬老の贈り物に花を付けます❗️』『作り方は•••』作り方を説明して下さいましたが、私には荷が重い。どうしょう・・・・・
黙々と業務の合間に作成中です


見てください‼

素敵です✨
ちなみに、男性職員はまだ完成しておりませんが、各フロアの職員も、フロアの特色を出しながら、飾り付けをされてます。今回は2階の作品を紹介します。


利用者さんと職員の合作です。こちらも、素敵✨ですね。

黙々と業務の合間に作成中です



見てください‼


素敵です✨

ちなみに、男性職員はまだ完成しておりませんが、各フロアの職員も、フロアの特色を出しながら、飾り付けをされてます。今回は2階の作品を紹介します。


利用者さんと職員の合作です。こちらも、素敵✨ですね。
8月度介護技術勉強会
2015年08月25日
と言うわけで、今回もリハビリ統括部長直々に介護技術研修を実施。テーマは、立ち上がり動作と移乗動作のポイントについてです。
まずは、基本的な動きを図解や動画でわかりやすく説明中‼️


いざ、実践指導❗️統括部長は簡単にされていますが、実際やってみると… 難しいゾ…⁉️あれっ⁉️とか聞こえてきます。


腰痛にならないように、相手の力を上手に使って、力ではなく、体幹でと…。



このように、専門的な指導を手軽に受けれる聖和苑。最高です‼️
まずは、基本的な動きを図解や動画でわかりやすく説明中‼️


いざ、実践指導❗️統括部長は簡単にされていますが、実際やってみると… 難しいゾ…⁉️あれっ⁉️とか聞こえてきます。


腰痛にならないように、相手の力を上手に使って、力ではなく、体幹でと…。



このように、専門的な指導を手軽に受けれる聖和苑。最高です‼️
介護補助具 ハル
2015年08月21日
最近、力仕事に負担感を感じる事が増えてきました。もっと負担が少ない介助方法はないかなと考えていたら、介護補助具の研修会があるとの事。 早速研修に参加してきました。

まずは座学てす。
で、実際装着して試してみることに。モデルは帝塚山福祉会の男前理学療法士が努めます。


軽々と出来ました。男性だから…と思われたと思います。写真には有りませんが、私(85キロのデブ)を重々しくお姫様抱っこしてくれました
有効性の実証の為に、モデル交代しました。当苑の昔シンデレラの登場です。

簡単に持ち上がるのか⁉️



軽〜く持ち上がりました☺️こんな表情で持ち上げておられました。
しかし、実践に沿った移乗動作をと、リハビリ統括部長から意見が上がりました。実際にやってみます。
《ウィ〜ン》機械音が聞こえた瞬間に…。


上がりました‼️こんなに細い女性でも簡単に持ち上がりました。腕は重さを感じるそうですが、腰の負担は数倍楽との事でした。
今後、こういった介護補助具が増える事を夢見ながら導入の期待を膨らませている私でした。

まずは座学てす。
で、実際装着して試してみることに。モデルは帝塚山福祉会の男前理学療法士が努めます。


軽々と出来ました。男性だから…と思われたと思います。写真には有りませんが、私(85キロのデブ)を重々しくお姫様抱っこしてくれました
有効性の実証の為に、モデル交代しました。当苑の昔シンデレラの登場です。

簡単に持ち上がるのか⁉️



軽〜く持ち上がりました☺️こんな表情で持ち上げておられました。
しかし、実践に沿った移乗動作をと、リハビリ統括部長から意見が上がりました。実際にやってみます。
《ウィ〜ン》機械音が聞こえた瞬間に…。


上がりました‼️こんなに細い女性でも簡単に持ち上がりました。腕は重さを感じるそうですが、腰の負担は数倍楽との事でした。
今後、こういった介護補助具が増える事を夢見ながら導入の期待を膨らませている私でした。
撮影会
2015年08月20日

新しいパンフレット作成する事となり、フレッシュ⁈なモデルさんで写真撮影に挑みます。

モデルさんの表情が硬いよ。

職員は写真が苦手で、表情を作るのに大変苦労しています。こんなに困った顔をされてるのは初めて拝見したぐらいですが、対照的に利用者様はカメラが向くと会釈されたり、色々な表情で楽しまれておられました。まるで大女優さんのように映りました。
ちなみに今のパンフレットはこちら↓

これがどのように変わるかが楽しみです。
最近の記事
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
【3階】棒に夢中! (2/23)
【2階】手先が器用ですね! (2/17)
節分 鬼は外〜 福は内〜 (2/9)
【デイケア】新年ご挨拶 (1/30)
【3階】新春 (1/30)
【4階】令和七年の始まりです (1/20)
過去記事