第2期生ノーリフト研修① 

2016年08月12日

持ち上げない介護技術ピカピカ「ノーリフト」ピカピカ
今年度の2回目となる2期生の研修が始まりました。


第2期生ノーリフト研修① 
まずは座学で考え方や効果を比較しながら、根拠を理解していきます。

第2期生ノーリフト研修① 
重心の位置やどれだけの負荷が掛かっているのかを身をもって体験していきます。


第2期生ノーリフト研修① 
もた、介助の際に対象者に触れますが、その際も持ち方や触れる位置、タイミングにポイントがあることを学びます。

第2期生ノーリフト研修① 

第2期生ノーリフト研修① 

第2期生ノーリフト研修① 

第2期生ノーリフト研修① 

第2期生ノーリフト研修① 
対象者の体幹の位置関係と介助者の重心位置がポイントとなります。

第2期生ノーリフト研修① 
実際にポイントをふまえてやってみると、こんなに軽くなるんやと関心しました。と同時に、いかに自己満足な介助をやっていたのかと考えさせられます。

また、ノーリフトの研修内容などもお伝えしていきますね本


同じカテゴリー(研修・勉強会)の記事画像
帝塚山福祉会 新人職員研修 ノーリフティングケア
リモート研修会
楽しくスキルアップ!
日々、精進!
8月度介護技術勉強会
介護補助具 ハル
同じカテゴリー(研修・勉強会)の記事
 帝塚山福祉会 新人職員研修 ノーリフティングケア (2024-04-12 23:03)
 リモート研修会 (2020-09-08 16:48)
 楽しくスキルアップ! (2017-09-29 08:04)
 日々、精進! (2017-02-01 09:38)
 8月度介護技術勉強会 (2015-08-25 18:53)
 介護補助具 ハル (2015-08-21 18:33)

Posted by 聖和苑  at 20:00 │研修・勉強会


過去記事