介護補助具 ハル

2015年08月21日

最近、力仕事に負担感を感じる事が増えてきました。もっと負担が少ない介助方法はないかなと考えていたら、介護補助具の研修会があるとの事。 早速研修に参加してきました。

介護補助具 ハル
まずは座学てす。

で、実際装着して試してみることに。モデルは帝塚山福祉会の男前理学療法士が努めます。
介護補助具 ハル
介護補助具 ハル
軽々と出来ました。男性だから…と思われたと思います。写真には有りませんが、私(85キロのデブ)を重々しくお姫様抱っこしてくれました

有効性の実証の為に、モデル交代しました。当苑の昔シンデレラの登場です。
介護補助具 ハル

簡単に持ち上がるのか⁉️
介護補助具 ハル
介護補助具 ハル
介護補助具 ハル
軽〜く持ち上がりました☺️こんな表情で持ち上げておられました。

しかし、実践に沿った移乗動作をと、リハビリ統括部長から意見が上がりました。実際にやってみます。
《ウィ〜ン》機械音が聞こえた瞬間に…。
介護補助具 ハル
介護補助具 ハル
上がりました‼️こんなに細い女性でも簡単に持ち上がりました。腕は重さを感じるそうですが、腰の負担は数倍楽との事でした。
今後、こういった介護補助具が増える事を夢見ながら導入の期待を膨らませている私でした。



同じカテゴリー(研修・勉強会)の記事画像
帝塚山福祉会 新人職員研修 ノーリフティングケア
リモート研修会
楽しくスキルアップ!
日々、精進!
第2期生ノーリフト研修① 
8月度介護技術勉強会
同じカテゴリー(研修・勉強会)の記事
 帝塚山福祉会 新人職員研修 ノーリフティングケア (2024-04-12 23:03)
 リモート研修会 (2020-09-08 16:48)
 楽しくスキルアップ! (2017-09-29 08:04)
 日々、精進! (2017-02-01 09:38)
 第2期生ノーリフト研修①  (2016-08-12 20:00)
 8月度介護技術勉強会 (2015-08-25 18:53)

Posted by 聖和苑  at 18:33 │研修・勉強会


過去記事