秋の収穫祭

2020年11月04日

先日中庭にて『秋の収穫祭』を行いました拍手
庭の木々もだんだんと秋色になっていましたが
午後からは暖かく天候に恵まれました。

さて、この植物は何かおわかりでしょうか?



答えは『さつまいも』です
今年はどんな出来栄えでしょうか…
職員みんなハラハラしながら芋掘り開始!!



皆さん久しぶりに土に触れたからか
とても喜んでいただけました



掘って出てきた大きなさつまいもにビックリ
すごく楽しかったと言ってもらえました



その後は職員一同で作った軽食や
事前に別で用意していたさつまいもを
召し上がっていただきました
こちらの方もとても喜んでいただけたと思います



ポカポカな太陽の下で
ちょっとしたティータイムコーヒー



普段より少しいい豆を使ったコーヒーも
とても好評で良かったです拍手

コロナ禍の中、あまり外には出れませんが
秋晴れの中こういったイベントを行い
皆さんに喜んでいただけて
職員一同とても楽しく嬉しい一日でした
  


Posted by 聖和苑  at 14:09行事・レク

敬老会

2020年09月30日

朝晩はかなり涼しくなったり、夕方には雨が多かったり、不安定な天候の日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は先日行った敬老会の様子を紹介させていただきます。



毎年利用者の皆様に1階にお集まりいただき実施していましたが、今回は新型コロナウイルスの影響もあり密を避けるためにも祝い年の対象の方のみの参加とさせていただきました。

そして上の写真中央にある見事な蘭の花は、毎週口腔ケアの往診に来てくださっているハローデンタル様より寄贈いただきました。本当にありがとうございました。



今年も祝い年の対象の方に祝状をお渡しさせていただきました。




最高齢は104歳、今年もまだまだお元気いっぱい!



そして祝い年の方だけでなく敬老のお祝いということでタオルをプレゼントさせてもらいました。使っていただけるととても嬉しいです。



祝い状の贈呈式の後はささやかではありますがお茶とお菓子を楽しんでいただきました。



来年はコロナウイルスの状況も落ち着いて、皆様揃って盛大なお祝いができたらなと思います。そろそろインフルエンザも出だす季節が近づいています。お体にはお気をつけください。


  


Posted by 聖和苑  at 21:03行事・レク

プリンアラモード作ってみました

2020年09月30日

少しずつ朝夕がすごしやすくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は先日行いましたおやつレクリエーションでの4階の様子をお伝えいたします。




エプロンと三角巾で準備万端です!



皆様真剣な表情です。プリンにアイスクリーム、ホイップクリーム、カットフルーツを添えてチョコスプレーをのせると…



じゃーん!!出来上がりです!
コーヒーと一緒にお召し上がりいただきました。







「とても美味しい!」との声をたくさんいただけました。

中には「こんな贅沢な物食べられてもったいないわ」と少し涙ぐまれる方も…

たくさんの方に喜んでいただけて本当に良かったです!!

まだしばらくは残暑の厳しさが続きそうです。くれぐれもお身体にはお気をつけくださいませ。  


Posted by 聖和苑  at 21:02行事・レク

身体を動かしてリフレッシュ

2020年09月08日

お盆を過ぎても酷暑の日々が続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか。

さて、今回3階からは運動を取り入れたレクリエーションの様子をお伝えします。

・輪投げ
・棒体操
・タオル送り

この3種目を行いました。






残念!入らなかったようですがこの笑顔




えい!入った!嬉しい!
皆さんの応援を受けてがんばってくれました。

続きまして『明日があるさ』の音楽に合わせて棒体操です。



どうやるんやろうか…説明を聞くお顔が真剣そのものです。



御三方ともお上手ですね!

最後はタオル送りです。



皆さん用意はいいですか?



送って!送って!頑張れ!!皆さん頑張ってくれていましたし、笑顔もたくさん見せてもらえました。



そしていつものように壁飾り作りにも協力していただきました。



まだまだ暑い日が続きます。コロナだけでなく、熱中症にも注意していただきどうぞお身体をご自愛ください。
  


Posted by 聖和苑  at 16:50行事・レク

ある日の日常

2020年08月17日

梅雨が終わり、夏本番となって毎日暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は強い太陽の日差しを少しでも好きになって頂くため、利用者様と一緒に『スタンドガラス風の飾り』を作成しました。

まずは型取りをハサミで切ります



皆さん集中して作業に取り組んでくれました。



次はセロハンを貼り付けます。
苦戦しながらも細かい作業を頑張って頂けました。



出来上がりはと言うと…



この窓が…





こういった窓に様変わりです!

皆さんに「素敵!きれい!」と言って頂けました。

まだまだ制限の多い生活ではありますが、三密にならないよう注意し、手洗いうがいを徹底して早く収束するのを願うばかりです。

  


Posted by 聖和苑  at 15:31行事・レク

夏のお楽しみ会

2020年07月27日

いよいよ夏本番も間近ですがいかがお過ごしでしょうか。今回は先日行われた『お楽しみ会』の様子を紹介させていただきます。

密を避けて、各フロア時間を区切り三ヶ所に分かれてイベントを開催しました。

喫茶コーナーではコーヒーとミックスジュースをお楽しみいただきます。




バナナ、ミックスフルーツ、シロップ、牛乳をミキサーでまぜておいしいミックスジュースの出来上がり!!

デイケアスペースでは理学療法士の先生による音楽体操



そしてネイル、メイクコーナーでは皆さまより一層華やかに。いつもと違う表情や笑顔を見せてもらえたと思っています。



「馬子にも衣装かと思ったけど化粧やもんね」と笑って喜んでいただいた方もいらっしゃいました。



コロナの影響で例年通りの大々的なイベント、行事は開催できていませんが『withコロナ』の時代に沿った企画を考え、皆さまに少しでも楽しい生活を送ってもらえたらと思っています。  


Posted by 聖和苑  at 17:08行事・レク

夏の風物詩

2020年07月10日

皆様こんにちは。
梅雨の最中、いかがお過ごしでしょうか。今回は3階から七夕飾りと朝顔の作成、書道倶楽部の様子をお伝えします。




願い事が叶いますように!





上手く書けたとのことで、良い表情をされていますねぇ〜。

そして皆様の作品がコチラです。




頑張った作品の前での一枚、達成感がすごく伝わってきた気がします。



各地の豪雨の被害やまだ終わらないコロナのニュースで辛い気持ちになりますが、皆様もどうかお気をつけてお過ごし下さい。

私達職員も、利用者様のお元気な姿にパワーをいただきこれからも頑張って参ります。  


Posted by 聖和苑  at 12:11行事・レク

ミニコンサート

2020年07月03日

梅雨でジメジメして少し気持ちも暗くなりがちではありますが、今回はデイケアスペースで開催されたミニコンサートの様子を紹介させていただきます。




曲目は
①この道
②浜辺の歌
③蘇州夜曲
④夜来香




知っている曲は皆さん一緒に歌い、手拍子もされていました。



この女性が持っている楽器、おわかりでしょうか?
これは『二胡(にこ)』という2本の弦で音楽を奏でる中国の楽器です。

◆時の流れに身を任せ
◆恋のバカンス
 
知っている曲ですがニ胡で奏でるとまた違った印象で、目を閉じて静かに鑑賞される人が沢山いたように思います。

また、新型コロナウイルス対策としてステージはソーシャルディスタンスを取り、演者のお二方はフェスガードの装着、マイクにもカバーを付けてとしっかりとした対策の元で開催いたしました。




ニ胡と美声でジメジメした梅雨でも、晴れ晴れした気持ちになった時間となりました。

  


Posted by 聖和苑  at 15:57行事・レク

4階 倶楽部活動

2020年06月30日

今回は4階の倶楽部活動の様子を紹介させていただきます。

まずは書道部からご紹介です。





皆様、字がお上手ですね!

次は園芸部です。



とても素敵な笑顔です。



「大きくなぁ〜れ」と真剣に植えられてます。



毎日の水まきも欠かせません。

倶楽部活動の後はコーヒーを飲んでカラオケを歌ったりと楽しい時間を過ごしていただきました。







  


Posted by 聖和苑  at 18:39行事・レク

倶楽部活動 3階

2020年06月25日

コロナ禍の中梅雨に入り少し憂鬱な気持ちにもなる中皆様いかがお過ごしでしょうか。



さて今回は2階に続き3階の倶楽部活動と喫茶の様子をご紹介させていただきます。



コーヒーを飲みながら"ホッと一息"



リズムに合わせてカラオケで"熱唱"
「ストレス発散したし楽しかったわ!」というお声をいただけました。





お手本を見ながら"精神統一"



そしてコチラが皆様方の力作です。
素晴らしいですね!!

それぞれの得意分野で頑張って下さり、私達職員も沢山パワーをいただきました。

この様な形ではありますが、利用者様のお元気な様子をお伝えしていきたいと思います。
  


Posted by 聖和苑  at 12:34行事・レク

倶楽部活動 2階

2020年06月16日

先日実施した倶楽部活動の様子を2階から紹介させていただこうと思います。



外出の自粛や面会制限もあり毎年行う行事なども開催できない中ではありますが、少しでも刺激のある生活を送っていただきたく思い開催いたしました。



カラオケを職員と一緒に楽しむ方や



一生懸命書道に取り組む方や




ご自分の年齢をしっかりとした字で書かれる方も



中庭ではプランターに野菜の苗なども植えていただきました。



皆様ひととおり楽しんでいただいたあとは、コーヒーとおやつで一服




次回は3階の利用者の皆様の様子を紹介させていただく予定です。
  


Posted by 聖和苑  at 15:20行事・レク

中庭でコーヒー

2020年05月28日

コロナ過の折、不便な生活は続いておりますが皆様お元気にされてますでしょうか。

外出はなかなか難しいですが、少しでも気分転換になればと思い中庭でカフェをオープンしてみました。



いつもは毎週食堂でコーヒーを楽しんでもらっているのですが、やはり天気がいい外で飲むコーヒーはより美味しいと感じていただけたと言ってもらえました。




まだまだ先の見えない不安な状態ではありますが、出来る範囲の中で利用者の皆様には少しでも楽しい日々を送ってもらえるよう色々と企画していきたいと思っています。

落ち着いてはきていますが、いつ第二波が来るかわからない状況ではありますので我々職員一同引き続き手洗いうがいなど、感染予防に努めてまいります。  


Posted by 聖和苑  at 15:09行事・レク

4階のお花見

2020年05月18日

綺麗に咲き誇る桜の花びらも散り、新緑の雰囲気になってきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

毎年恒例のお花見を中庭で行いました。天候にも恵まれ、ポカポカ暖かい中でお弁当を食べたりコーヒーを飲んだり楽しいひと時となりました。




4階のお空にも「サクラ」が満開です。利用者様と職員との力作です!!



5月のお空には「鯉のぼり」を…只今作成中です。





新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの方々が辛い日々をお過ごしでしょう。大変な時だからこそみんな一緒に笑顔で乗り越えていきましょう!

私たちは利用者様と一緒に笑顔のある毎日を描いていきたいと思います!

追記
「辛い」というか字に横棒を足すと「幸せ」になりますよ  


Posted by 聖和苑  at 12:08行事・レク

桜咲かせちゃいました

2020年04月27日

今年のお花見は例年のようにとはいきませんでしたが、4月の初めに中庭で優しい春の陽差しに包まれてお弁当を食べながら、短い時間ではありましたがお花見をすることができました。




いい笑顔ですね!私たちはこの笑顔に支えられているようにおもいます



装いも桜色、素敵ですネ!



お花見だけでなく、フロアでも桜作りに協力していただきました。

花びら作り、色塗り、切り取りを手分けして…


さあ、どんどん貼っていきましょう!
「ここに貼ろう!」
「もっと上!もっと下!」
とても盛り上がっていたみたいです。



そして完成したのがコチラ



これからも利用者様の日頃のご様子をお伝えできればと思っております。色々と制限の多い日常にはなりますが、皆さまも体調管理や衛生管理には十分お気をつけください。  


Posted by 聖和苑  at 14:41行事・レク

2階フロアのお花見

2020年04月17日

桜も咲き、暖かい中外でお弁当を食べてゆっくりとお花見といきたかったところでしたが、当日は気温も低く風も強かったため残念ではありましたが食堂での食事となりました。



とは言え普段とは少し違ったお花見弁当だったので、これは何かな?というような会話をしながら職員も一緒に食べさせたいただきました。



美味しかったと好評でした中華弁当!



別の日に暖かい日があったので少しの時間ではありましたが、中庭に出ていただき花見を楽しんでいただけました。



花壇にはチューリップも咲いており、春らしさが感じられたと思います。



コロナウイルスの感染拡大に伴い面会をしていただけない日が続いていますが、このブログの中で皆様の様子を少しでも伝えていけたらと思っています。皆様も体調管理には十分お気をつけください。  


Posted by 聖和苑  at 08:02行事・レク

学生時代に戻って

2020年04月09日

立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続き暖かい春が待ち遠しいですね。

今回は、昔(学生時代)を思い出し懐かしんで頂けたらと
『頭の体操として』
近畿地方の県名当てクイズ

ことわざ続きクイズ

「う〜ん、何やったかなぁ〜」


『体の体操として』
パタカラ体操

指体操

皆さま、よくご存知で全問正解でした拍手

歴史を語られる利用者、お題と違う{ことわざ}を教えて下さる利用者と、勉強になりました。

これからも楽しい日常を過ごして頂ける様に、3階スタッフ一同頑張ります力こぶ。  


Posted by 聖和苑  at 14:12行事・レク

みなさんはどこの出身ですか

2020年04月01日

先日2階フロアでは都道府県当てクイズを利用者の皆さんと行いました。ただ当たるだけではなく、皆さんの出身地や思い出のある場所のお話を聞かせてもらいました。



最初はこんな感じで少し寂しいスタートではありましたが、時間が経つにつれて人も増えて…

子供の頃の思い出やおいしい食べ物、色んな話をしていただきました。出身の方はいなかったのですが、なぜか九州の話が一番盛り上がりました。旅行で行った方が多かったようです。



個人で話をする機会はあるのですが、皆さんが集まってゆっくりとお話を聞かせていただく機会はあまりなかったので職員にとってもとても貴重な時間になりました。



春はすぐそこまでやってきていますが、コロナウィルスの影響で不安な日々が続いています。日頃以上に衛生管理に努めていきたいと思います。ご家族の皆様も体調管理にお気をつけください。  


Posted by 聖和苑  at 14:36行事・レク

大阪にはウマイもんが一杯あるんやで

2020年04月01日

世間では新型コロナウィルスの猛威が連日報道されていますが、皆様十分にお気を付けて下さい。

さて、デイケアでは3月は、たこ焼きレクを利用者と楽しませて頂きました。



朝の送迎時から『今日は、たこ焼きやね』と、心待ちにして頂いている利用者もおられました。
たこ焼きレクがスタート。
『○○のたこ焼きより、美味しいたこ焼き作るで!』と、大阪でも有名なたこ焼き店との勝負です。
デイケアのたこ焼きは、味の決め手に愛情がたっぷり。
とても上手にたこ焼きができました。中でも一番上手に作ったのが、初めてたこ焼きを作ったベトナム出身のマイさんでした。



とても上手に丸くひっくり返してました。「ベトナムで、たこ焼き店を出そうかなスマイル」と、自信満々でした力こぶ
  


Posted by 聖和苑  at 14:36行事・レク

デイケアでも鬼退治

2020年02月14日

節分という事で、デイケアにも鬼がやってきました。お昼からのカラオケを楽しんでいる所に突然3人の赤鬼さん青鬼さんが乱入は来ました。



しかし!!!

事前に鬼が来たら退治しましょうとスタッフと利用者のみなさんでいろいろな色の新聞紙で作った豆を用意していたので大丈夫!大きな声で「鬼は外!福は内!」と皆さんで協力し、豆を思いきり投げて無事に鬼は逃げて行きました。



「良かったね〜」と、言われる方もいれば「あれ?あの鬼どっかで見たことあるなぁ〜」と言われている鋭い方もおられました。さすが!!!



最後は「鬼のパンツ」を大合唱し終了しました。沢山の福が訪れます様に願っております。


  


Posted by 聖和苑  at 16:20行事・レク

餅つき大会

2020年02月14日

今回は。餅つき大会について紹介します。

インフルエンザが流行らず、今年も無事に餅つき大会を行うことが出来ました。

職員による口上の挨拶から始まりました。いつもと違う言い回しですので、言葉が出なかったり、噛んだりしました(笑)。


行事には欠かせない、森ノ宮医療大学の学生の体操では若さをもらいました。利用者には好評でした。


餅つき本番では、利用者や家族も参加して大盛況でした。

特に、餅を丸めるのは上手でした。

餅つき以外で職員は負けていませんでした。

美空ひばりさんのお祭りマンボに乗せてダンスをしたり、

今年も獅子舞が登場しました。


そして、聖和苑の寅さん(職員)がバナナの叩き売りを披露しました。様になっていませんか(笑)。

聖和苑の行事は餅つき大会から始まります。今年も聖和苑は行事も頑張りマウス(ネズミ年にちなんで)。  


Posted by 聖和苑  at 16:15行事・レク
過去記事