餅つき大会

2020年02月14日

今回は。餅つき大会について紹介します。

インフルエンザが流行らず、今年も無事に餅つき大会を行うことが出来ました。
餅つき大会
職員による口上の挨拶から始まりました。いつもと違う言い回しですので、言葉が出なかったり、噛んだりしました(笑)。

餅つき大会
行事には欠かせない、森ノ宮医療大学の学生の体操では若さをもらいました。利用者には好評でした。

餅つき大会
餅つき本番では、利用者や家族も参加して大盛況でした。
餅つき大会
特に、餅を丸めるのは上手でした。

餅つき以外で職員は負けていませんでした。
餅つき大会
美空ひばりさんのお祭りマンボに乗せてダンスをしたり、
餅つき大会
今年も獅子舞が登場しました。

餅つき大会
そして、聖和苑の寅さん(職員)がバナナの叩き売りを披露しました。様になっていませんか(笑)。

聖和苑の行事は餅つき大会から始まります。今年も聖和苑は行事も頑張りマウス(ネズミ年にちなんで)。


同じカテゴリー(行事・レク)の記事画像
今年もやってきました、この日
【デイケア】メリークリスマス!
年忘れ会
【デイケア】♡クッキングレク(どら焼き)♡
収穫祭
初めてのキッチンカー
同じカテゴリー(行事・レク)の記事
 今年もやってきました、この日 (2025-03-19 20:46)
 【デイケア】メリークリスマス! (2024-12-29 20:02)
 年忘れ会 (2024-12-18 15:51)
 【デイケア】♡クッキングレク(どら焼き)♡ (2024-12-06 12:31)
 収穫祭 (2024-11-16 18:44)
 初めてのキッチンカー (2024-10-27 19:33)

Posted by 聖和苑  at 16:15 │行事・レク


過去記事