褥瘡対策の秘密兵器!
2018年07月31日
皆さんは褥瘡(床ずれ)ってご存じですか
近年はテレビなんかでも介護についての特集や話題がよく取り上げられてるので、一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。
褥瘡(床ずれ)とは、体の同じ場所がずっと圧迫され続けることで血流が悪くなり、酸素や栄養が行き渡らなくなって、循環障害が生じて皮膚や組織が壊死(体の一部分を構成する細胞だけが死滅)することを言います。
そんな褥瘡の予防で大切なのが、圧力を分散させることです。
私たちは寝ているときに無意識にこの分散をしています。
そう、寝返りです。
しかし、寝たきり状態などで、ご自身で体勢を変えられない人は、同じ部位に圧が長時間かかってしまい圧力やズレ・摩擦によって、褥瘡が発生しやすくなっています。
そこで、昔から圧力を分散するために、人の手によって寝返りをお手伝いしたり、マットレスを工夫するなどして徐圧をしてきました。
しかし、介助によって寝返りをお手伝いする体位交換は、時として介護する側に負担が多くかかったり、介護される側の方も眠りの妨げになったりと、問題が起こることもありました。
しかし、そんな問題をクリアして、簡単に徐圧することが出来る素敵な介護用品が、実はあるんです。
それがこの『マルチグローブ』です

一見、普通のビニール手袋ですが、そのさわり心地はツルサラ♪
このツルサラ触感が、介護する側される側どちらにも負担のない、スムーズな除圧を実現します。
なお、聖和苑では、全ての介護職員がこちらを所持しておりますので、その触感が気になる方は、気軽に声を掛けてみてくださいね。
使い方は、介助される方の肩のあたりにグローブをはめた手を差し込みます。
そして、肩⇒背中⇒おしり⇒太もも⇒ふくらはぎ⇒かかとまで滑らせていきます。
そうすることで、一点にかかっていた圧力が自然と分散され、血流が促されるのです。

聖和苑では、ノーリフト研修を行い、介護をする側される方ともに負担が軽減される、そんな介護を目指して、日々研修等を行っています。
このグローブも、そんな介護の負担軽減に活躍しています。
今後も利用者様が快適に生活していただけるよう、スタッフ一同、日々精進していきたいと思っています。

近年はテレビなんかでも介護についての特集や話題がよく取り上げられてるので、一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。
褥瘡(床ずれ)とは、体の同じ場所がずっと圧迫され続けることで血流が悪くなり、酸素や栄養が行き渡らなくなって、循環障害が生じて皮膚や組織が壊死(体の一部分を構成する細胞だけが死滅)することを言います。
そんな褥瘡の予防で大切なのが、圧力を分散させることです。
私たちは寝ているときに無意識にこの分散をしています。
そう、寝返りです。
しかし、寝たきり状態などで、ご自身で体勢を変えられない人は、同じ部位に圧が長時間かかってしまい圧力やズレ・摩擦によって、褥瘡が発生しやすくなっています。
そこで、昔から圧力を分散するために、人の手によって寝返りをお手伝いしたり、マットレスを工夫するなどして徐圧をしてきました。
しかし、介助によって寝返りをお手伝いする体位交換は、時として介護する側に負担が多くかかったり、介護される側の方も眠りの妨げになったりと、問題が起こることもありました。
しかし、そんな問題をクリアして、簡単に徐圧することが出来る素敵な介護用品が、実はあるんです。
それがこの『マルチグローブ』です

一見、普通のビニール手袋ですが、そのさわり心地はツルサラ♪
このツルサラ触感が、介護する側される側どちらにも負担のない、スムーズな除圧を実現します。
なお、聖和苑では、全ての介護職員がこちらを所持しておりますので、その触感が気になる方は、気軽に声を掛けてみてくださいね。
使い方は、介助される方の肩のあたりにグローブをはめた手を差し込みます。
そして、肩⇒背中⇒おしり⇒太もも⇒ふくらはぎ⇒かかとまで滑らせていきます。
そうすることで、一点にかかっていた圧力が自然と分散され、血流が促されるのです。

聖和苑では、ノーリフト研修を行い、介護をする側される方ともに負担が軽減される、そんな介護を目指して、日々研修等を行っています。
このグローブも、そんな介護の負担軽減に活躍しています。
今後も利用者様が快適に生活していただけるよう、スタッフ一同、日々精進していきたいと思っています。
Posted by 聖和苑
at 08:07
│施設
最近の記事
【4階】今月の作品です (5/16)
【2階】朝のひととき (5/8)
【2階】お花見と中庭散歩してきました! (4/22)
【デイケア】万代池へお花見に行きました (4/22)
【3階】お花見 (4/14)
【4階】やっと咲きました〜 (4/8)
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
過去記事