日本の風習いいですねぇ
2019年01月09日
明けましておめでとうございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか
。
今回は、年末から年明け過ぎの利用者の様子を紹介させて頂きます。
お正月用の生け花。これで準備はOK
。
素敵ですね、利用者のセンスは流石です
。


気持ちも、ほっこり良いひとときでした。所作も完璧で流石です
。


1月7日の朝食は、もちろん ”七草粥”
七草には健康的な意味、由来があるとの事で。

今年も、利用者が元気で過ごせますように願っております
。

今回は、年末から年明け過ぎの利用者の様子を紹介させて頂きます。
お正月用の生け花。これで準備はOK

素敵ですね、利用者のセンスは流石です



気持ちも、ほっこり良いひとときでした。所作も完璧で流石です



1月7日の朝食は、もちろん ”七草粥”
七草には健康的な意味、由来があるとの事で。

今年も、利用者が元気で過ごせますように願っております

Posted by 聖和苑
at 20:54
│日常
最近の記事
【4階】今月の作品です (5/16)
【2階】朝のひととき (5/8)
【2階】お花見と中庭散歩してきました! (4/22)
【デイケア】万代池へお花見に行きました (4/22)
【3階】お花見 (4/14)
【4階】やっと咲きました〜 (4/8)
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
過去記事