消防訓練

聖和苑

2016年08月30日 15:00

みなさん、こんにちわ
少し涼しくなりましたね。
8月も残るところ2日になりました。そして、本日から9月5日までは「防災週間」です。

当法人でも、防災訓練が行われました。



まずは、避難誘導を呼びかけます
職員はご利用者様を安全な場所に誘導し、防火管理者に報告します。




「聖和苑3階利用者36名避難誘導完了しました!」と各部署からの報告が管理者に集まります。




続いて、「消化訓練」です。実際に火を消す事はしませんが、消火器の使用方法を学び体験します。






消化剤の代わりに「水」が出る訓練用の消火器です。




続いて、消火栓の使用方法などの説明を受けました。


ちなみに、ホースの先を「筒先」と言うみたいですが、1人でも使えるような構造になっています。


それなりの水量です。石膏ボードぐらいは穴が開くとの事です。





女性でもこのとおり、一人で扱えております






最後に管理者から、再度重要な点と安全と避難を最優先する事の訓示を頂き、無事に終了しました。
皆様も防災週間という事で、ご家庭で消火器等の点検と119番通報の際の、住所、目標物などまとめておく事をお勧めします。

関連記事