消防訓練
9月1日は関東大震災にちなんで制定された「防災の日」です。
聖和苑でも、8月28日ですが消防訓練を行いました。いつ起こるかもしれない火災に備えての訓練です。
火元を見つけ初期消火を試みますが、消えないと判断して大声で『家事だ』と伝え、応援を求めます。
大事なのは、一人で消火しようとしないことです。災害を防ぐには大勢の力が必要です。
また、日頃から災害には心がけ、行動の備えも必要です。
消化器の使い方を教わり、実際に水消化器で練習しました。
皆さまも、家族で防災について考えてみる機会にしてはどうでしょうか。
『備えあれば憂いなし』