今年もやってきました、この日
2025年03月19日
みなさん大好きなあれの日が今年もやってきました。
かっぱ寿司の出張回転寿司!

色んな方が楽しみにしていた回転寿司
施設にいると食べる機会があまりないので
この日を楽しみにしてる人は多いんです。

普段は食が細い方でもこの日だけは違います!

残すことなくいっぱい食べてもらえました。
「おいしかった!」
「また回転寿司呼んでな〜」
「久しぶりに寿司食べたわ、ありがとう」
多くの方から嬉しい感想をいただけました。

やっぱりたくさんの笑顔が見られると
こういう行事を企画して良かったなと
心の底から思います。

来年度もこういう笑顔をたくさん見られるよう
色んな行事を開催していきたいと思います

かっぱ寿司の出張回転寿司!

色んな方が楽しみにしていた回転寿司
施設にいると食べる機会があまりないので
この日を楽しみにしてる人は多いんです。

普段は食が細い方でもこの日だけは違います!

残すことなくいっぱい食べてもらえました。
「おいしかった!」
「また回転寿司呼んでな〜」
「久しぶりに寿司食べたわ、ありがとう」
多くの方から嬉しい感想をいただけました。

やっぱりたくさんの笑顔が見られると
こういう行事を企画して良かったなと
心の底から思います。

来年度もこういう笑顔をたくさん見られるよう
色んな行事を開催していきたいと思います

【3階】どれも可愛いね♫
2025年03月17日
3月3日はお雛様。そこでご利用者様と折り紙で
お雛様とお内裏様を折りました。
お雛様は細かく折る為とても時間がかかりましたが、
どなたも諦めず最後まで丁寧に折られました!


お顔を描き出来上がり♫



何処となくご本人様ににています。
お互いに「可愛いね!」「カッコいいね!」と
褒め合っていました。

次回は何を折るかお楽しみに‼︎
お雛様とお内裏様を折りました。
お雛様は細かく折る為とても時間がかかりましたが、
どなたも諦めず最後まで丁寧に折られました!


お顔を描き出来上がり♫



何処となくご本人様ににています。
お互いに「可愛いね!」「カッコいいね!」と
褒め合っていました。

次回は何を折るかお楽しみに‼︎
Posted by 聖和苑
at 21:44
【4階】楽しいひとときでした
2025年03月09日
4階からのお便りはリハビリの先生方と共に
(ゲーム)(体操)(塗り絵)に参加されているお元気な様子をお伝え致します。
・ボール的当て



ボールを投げて動物の的を倒すゲームです
倒して点数がわかるので大盛り上がりでした。
・ゲーム色々







・体操を取り入れたゲーム



先生の動きに合わせて準備運動!
さぁ〜 皆さん近くのボールを思いっきり転がしましょう
周りの声援を受けて頑張って下さりました
・塗り絵


色使いもキレイでとてもお上手です。良い笑顔ですね
・おひな様の作品も出来あがりました


〝かわいいわぁ〜〟 〝いつもありがとう〟
と嬉しいお言葉を頂きました。
春とはいえ、寒い日もありますので、お身体にはお気を付けてお過ごし下さいませ。
(ゲーム)(体操)(塗り絵)に参加されているお元気な様子をお伝え致します。
・ボール的当て



ボールを投げて動物の的を倒すゲームです
倒して点数がわかるので大盛り上がりでした。
・ゲーム色々







・体操を取り入れたゲーム



先生の動きに合わせて準備運動!
さぁ〜 皆さん近くのボールを思いっきり転がしましょう
周りの声援を受けて頑張って下さりました
・塗り絵


色使いもキレイでとてもお上手です。良い笑顔ですね
・おひな様の作品も出来あがりました


〝かわいいわぁ〜〟 〝いつもありがとう〟
と嬉しいお言葉を頂きました。
春とはいえ、寒い日もありますので、お身体にはお気を付けてお過ごし下さいませ。
Posted by 聖和苑
at 13:14
【デイケア】お帰り前の体操
2025年03月01日
こんにちは、聖和苑デイケアです。
日常生活の中でよくつまづく、、、
歩く時フラつく、、、などのお悩みが多いため、
お帰り前に手すりを使った下肢筋力upの体操を実施。
理学療法士の指導のもと介護士も一緒に全員でがんばっています!
①まずは正しい姿勢づくりから

踵に体重を乗せて立ちましょう。肩の力は抜いて〜
②膝を軽く曲げて10回カウント

足首の動きを良くしてバランスを取りやすく
③踵上げ下げ


ふくらはぎを刺激しますよ。ふくらはぎは第2の心臓
身体全体の血行が良くなって冷え症改善の効果も!
④爪先上げ下げ
転けないように片方ずつやってます。10回

すねの筋肉を鍛えましょう
⑤もも上げ 10回
さぁゴールが見えてきた!がんばって!

足の力をつけてフラつき防止
最後は皆んなで深呼吸しまーす。
はい、今日もがんばりましたね!
歩く前のトレーニング終了後は、座らずに玄関まで
歩いていただきます。
こうやって聖和苑デイケアの1日が終わります。
次回も元気にお会いできますように
日常生活の中でよくつまづく、、、
歩く時フラつく、、、などのお悩みが多いため、
お帰り前に手すりを使った下肢筋力upの体操を実施。
理学療法士の指導のもと介護士も一緒に全員でがんばっています!
①まずは正しい姿勢づくりから

踵に体重を乗せて立ちましょう。肩の力は抜いて〜
②膝を軽く曲げて10回カウント

足首の動きを良くしてバランスを取りやすく
③踵上げ下げ


ふくらはぎを刺激しますよ。ふくらはぎは第2の心臓
身体全体の血行が良くなって冷え症改善の効果も!
④爪先上げ下げ
転けないように片方ずつやってます。10回

すねの筋肉を鍛えましょう
⑤もも上げ 10回
さぁゴールが見えてきた!がんばって!

足の力をつけてフラつき防止
最後は皆んなで深呼吸しまーす。
はい、今日もがんばりましたね!
歩く前のトレーニング終了後は、座らずに玄関まで
歩いていただきます。
こうやって聖和苑デイケアの1日が終わります。
次回も元気にお会いできますように
Posted by 聖和苑
at 15:42
【3階】棒に夢中!
2025年02月23日
本日は久しぶりにゲームを開催しました。
今回は輪投げゲームで、ルールは30秒間で
輪が棒に多く入った方が勝ちです。
よーいスタート!

棒に向かって輪を投げますが中々入りません‼︎
でも諦めずに投げ続けます‼︎がんばれ!



あっという間の30秒間。


「難しいなぁ」「入らんわぁ」など仰られるご利用者様。
狙いを定め過ぎて1つも投げられず時間オーバーになったご利用者様。



皆様投げ方を考えながら挑戦されていました。
とても盛り上がりました。
次回のゲームもお楽しみに♫
今回は輪投げゲームで、ルールは30秒間で
輪が棒に多く入った方が勝ちです。
よーいスタート!

棒に向かって輪を投げますが中々入りません‼︎
でも諦めずに投げ続けます‼︎がんばれ!



あっという間の30秒間。


「難しいなぁ」「入らんわぁ」など仰られるご利用者様。
狙いを定め過ぎて1つも投げられず時間オーバーになったご利用者様。



皆様投げ方を考えながら挑戦されていました。
とても盛り上がりました。
次回のゲームもお楽しみに♫
Posted by 聖和苑
at 20:43
【2階】手先が器用ですね!
2025年02月17日
みんなが使っているゴミ箱を作ってくれる利用者様。


たくさん作ってくれるので手が荒れないか少し心配ですが、みなさんがこの紙のゴミ箱を使っているのでとても大助かりです!



たくさん作ってくれるので手が荒れないか少し心配ですが、みなさんがこの紙のゴミ箱を使っているのでとても大助かりです!

Posted by 聖和苑
at 11:34
節分 鬼は外〜 福は内〜
2025年02月09日
今年の節分は2月2日でした。
今年(2025年)の節分は例年よりも1日早い2月2日で、
多くの方が2月3日と思い込んでおられたのではないでしょうか、、、
なぜかというと節分の日付は立春の影響を受けるらしいです。
2025年の立春は2月3日なので、その前日(2月2日)が節分となりました。


聖和苑では、2月5日に節分の行事を行いました。
その時の模様をお伝えします。


「鬼がどっから来るんやろう?」


「あ〜っ こっちからやって来た〜」
新聞紙を丸めた豆で鬼退治!!!
「鬼は外〜 福は内〜」と言いながら鬼めがけてエイっ!!




皆さんのおかげで今年も鬼退治ができ、
無事に過ごせそうですね。ありがとうございました。
最後は鬼が踊るダンスを見て楽しまれていたようでした!



今年(2025年)の節分は例年よりも1日早い2月2日で、
多くの方が2月3日と思い込んでおられたのではないでしょうか、、、
なぜかというと節分の日付は立春の影響を受けるらしいです。
2025年の立春は2月3日なので、その前日(2月2日)が節分となりました。


聖和苑では、2月5日に節分の行事を行いました。
その時の模様をお伝えします。


「鬼がどっから来るんやろう?」


「あ〜っ こっちからやって来た〜」
新聞紙を丸めた豆で鬼退治!!!
「鬼は外〜 福は内〜」と言いながら鬼めがけてエイっ!!




皆さんのおかげで今年も鬼退治ができ、
無事に過ごせそうですね。ありがとうございました。
最後は鬼が踊るダンスを見て楽しまれていたようでした!



Posted by 聖和苑
at 18:30
【デイケア】新年ご挨拶
2025年01月30日
デイケアで新年のご挨拶!
理学療法士と相談員、介護職員で口上行事を行いました。

聖和苑の守り神である『ししまるくん』登場〜♪

皆さんの無病息災をお祈りしつつ頭をガブリ。

今年も良い一年となりますように。




理学療法士と相談員、介護職員で口上行事を行いました。

聖和苑の守り神である『ししまるくん』登場〜♪

皆さんの無病息災をお祈りしつつ頭をガブリ。

今年も良い一年となりますように。




Posted by 聖和苑
at 21:08
【3階】新春
2025年01月30日
あけましておめでとうございます。
今年も皆様のご様子をお届けします!
3階では、新年の書き初めをしました。


「何を書こうかな?」「この言葉にしよう‼︎」
まずは練習。



皆様一筆一筆丁寧に書かれています。
清書ををして、何という事でしょう♫
どのご利用者様も素敵な書き初めが出来ました。

今年も皆様のご様子をお届けします!
3階では、新年の書き初めをしました。


「何を書こうかな?」「この言葉にしよう‼︎」
まずは練習。



皆様一筆一筆丁寧に書かれています。
清書ををして、何という事でしょう♫
どのご利用者様も素敵な書き初めが出来ました。

Posted by 聖和苑
at 21:07
【4階】令和七年の始まりです
2025年01月20日
年末年始、天候にも恵まれて比較的
暖かい年明けとなりましたね。
今年は『巳年』

一般的にマイナスなイメージがありますが
脱皮を繰り返す事で何度も生まれ変わり
〝幸せをつかむ〟というステキな意味もあるそうです


お食事もご挨拶のカードを添えて召し上がって頂きました。



皆様改めてお正月を感じて頂けた様でした。
その後、お正月にちなんだ
「かるた取り」


「双六」

「福笑い」



で楽しいひとときを過ごして頂きました。
絵馬にも挑戦!
「何書いたらいい?」「やっぱり健康かなぁ〜」
なんて悩みながら、、、
出来上がりがこちらです

やはり健康を願う方が多かったですね。

皆様これからも「鶴」「亀」のごとく
お元気で過ごして頂ける様願うばかりです。
これから寒さも厳しくなる折り どうぞお身体をご自愛下さい
暖かい年明けとなりましたね。
今年は『巳年』

一般的にマイナスなイメージがありますが
脱皮を繰り返す事で何度も生まれ変わり
〝幸せをつかむ〟というステキな意味もあるそうです


お食事もご挨拶のカードを添えて召し上がって頂きました。



皆様改めてお正月を感じて頂けた様でした。
その後、お正月にちなんだ
「かるた取り」


「双六」

「福笑い」



で楽しいひとときを過ごして頂きました。
絵馬にも挑戦!
「何書いたらいい?」「やっぱり健康かなぁ〜」
なんて悩みながら、、、
出来上がりがこちらです

やはり健康を願う方が多かったですね。

皆様これからも「鶴」「亀」のごとく
お元気で過ごして頂ける様願うばかりです。
これから寒さも厳しくなる折り どうぞお身体をご自愛下さい
Posted by 聖和苑
at 18:15
お正月
2025年01月15日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今回はお正月の食事を紹介したいと思います




3日間おせち風のお食事を提供させていただきました。ささやかではありますが、少しでもお正月の気分を味わっていただけていたら幸いです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今回はお正月の食事を紹介したいと思います




3日間おせち風のお食事を提供させていただきました。ささやかではありますが、少しでもお正月の気分を味わっていただけていたら幸いです。
Posted by 聖和苑
at 12:22
謹賀新年
2025年01月01日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当施設に格別のご厚意を賜り、心より御礼申し上げます。
昨年は介護業界全体が様々な課題に直面する中、当施設も例外ではありませんでした。特に、利用者数の減少という厳しい現実に向き合うこととなりました。一方で、近年の傾向として、当施設では高齢男性の利用者が増加しています。これは男性の平均寿命の延びや、単身高齢男性世帯の増加などが背景にあると考えられます。
そして男性の増加だけでなく、時代の変化に伴い利用者様の生活様式も変わってきているように感じています。従来のケアでは求められているニーズに応えるのが難しくなってくるケースも増えることがあるかもしれません。
これまでの取り組みをさらに深めるとともに、新たな課題に向き合いながら、研修を通じて介護技術や認知症ケアに関する専門性の向上に取り組むだけでなく、職員のワークライフバランスを重視し働きやすい環境を作ることで、より質の高いケアの提供を目指し、すべての利用者様にとって、より快適で満足いただける施設運営を実現していきたいと考えております。
結びとなりますが、皆さまの健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年元旦
社会福祉法人 帝塚山福祉会
介護老人保健施設 聖和苑
施設長 後藤康生

昨年は介護業界全体が様々な課題に直面する中、当施設も例外ではありませんでした。特に、利用者数の減少という厳しい現実に向き合うこととなりました。一方で、近年の傾向として、当施設では高齢男性の利用者が増加しています。これは男性の平均寿命の延びや、単身高齢男性世帯の増加などが背景にあると考えられます。
そして男性の増加だけでなく、時代の変化に伴い利用者様の生活様式も変わってきているように感じています。従来のケアでは求められているニーズに応えるのが難しくなってくるケースも増えることがあるかもしれません。
これまでの取り組みをさらに深めるとともに、新たな課題に向き合いながら、研修を通じて介護技術や認知症ケアに関する専門性の向上に取り組むだけでなく、職員のワークライフバランスを重視し働きやすい環境を作ることで、より質の高いケアの提供を目指し、すべての利用者様にとって、より快適で満足いただける施設運営を実現していきたいと考えております。
結びとなりますが、皆さまの健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年元旦
社会福祉法人 帝塚山福祉会
介護老人保健施設 聖和苑
施設長 後藤康生

【デイケア】メリークリスマス!
2024年12月29日
12月24日(火)デイケアにおいて
クリスマス会を開催しました。
二人羽織では、美味しそうなチキンとケーキを
食べる姿を見て、うらやましがるどころか
大爆笑が会場をつつみ・・・



ビンゴ大会では景品ゲットをかけて
ハラハラ・ドキドキ‼︎
最後は、ハンドベルの演奏に合わせて
「きよし この夜」をご利用者の皆様と一緒に
合唱しました。


翌12月25日(水)は、ソプラノ歌手 小倉篤子様と
ピアニスト 寄藤佳織様による「ソプラノコンサート」が開催され、ご利用者の皆様に素敵な歌声を
披露して下さり、至福のひとときを過ごす事が出来ました。



クリスマス会を開催しました。
二人羽織では、美味しそうなチキンとケーキを
食べる姿を見て、うらやましがるどころか
大爆笑が会場をつつみ・・・



ビンゴ大会では景品ゲットをかけて
ハラハラ・ドキドキ‼︎
最後は、ハンドベルの演奏に合わせて
「きよし この夜」をご利用者の皆様と一緒に
合唱しました。


翌12月25日(水)は、ソプラノ歌手 小倉篤子様と
ピアニスト 寄藤佳織様による「ソプラノコンサート」が開催され、ご利用者の皆様に素敵な歌声を
披露して下さり、至福のひとときを過ごす事が出来ました。



年忘れ会
2024年12月18日
今年もあと少しになりました。
年忘れ会で楽しく元気に来年を迎えましょう‼︎
スタッフ一同利用者様に楽しんでもらえるように用意しました。



利用者様もおでんやソフトクリーム、カラオケを楽しん下さいました。





よいお年を‼︎

年忘れ会で楽しく元気に来年を迎えましょう‼︎
スタッフ一同利用者様に楽しんでもらえるように用意しました。



利用者様もおでんやソフトクリーム、カラオケを楽しん下さいました。





よいお年を‼︎

【4階】ちょっぴり早いクリスマス
2024年12月18日
街はクリスマス模様
4階のフロアもクリスマスの飾り付けをして賑やかになりました。
では早速ご覧頂きましょう



利用者様には手造りの帽子をかぶって頂き
ツリーの横でハイ!チーズ






照れながらも皆さんと〜っても良い表情をされてますね
お互いの写真を見ながら「きれいに撮ってもらったわぁ〜」「うれしいなぁ〜」、、、とお話しが弾んでました







毎回利用者様の優しい笑顔に癒されてます
今年も残りわずかどうぞお身体にご自愛下さい
4階のフロアもクリスマスの飾り付けをして賑やかになりました。
では早速ご覧頂きましょう



利用者様には手造りの帽子をかぶって頂き
ツリーの横でハイ!チーズ






照れながらも皆さんと〜っても良い表情をされてますね
お互いの写真を見ながら「きれいに撮ってもらったわぁ〜」「うれしいなぁ〜」、、、とお話しが弾んでました







毎回利用者様の優しい笑顔に癒されてます
今年も残りわずかどうぞお身体にご自愛下さい
Posted by 聖和苑
at 15:46
【3階】もうすぐクリスマス
2024年12月10日
寒さが身に染みる季節がやって来ましたね!
3階ではクリスマスの飾りを作成しました。


折り紙でサンタクロース、ベル、ブーツ、リース、輪飾りを作りました。




「これ何が出来るの?あっベルや!」「サンタさん可愛いなぁ」


男性のご利用者様は「僕がやったげるよ」と言って下さり、とても長い輪飾りを作って頂き、「こんなん小学生以来や」と懐かしまれていました。


今年は沢山のご利用者様のご様子をお届けする事が出来ました。来年もどうぞお楽しみに‼︎
3階ではクリスマスの飾りを作成しました。


折り紙でサンタクロース、ベル、ブーツ、リース、輪飾りを作りました。




「これ何が出来るの?あっベルや!」「サンタさん可愛いなぁ」


男性のご利用者様は「僕がやったげるよ」と言って下さり、とても長い輪飾りを作って頂き、「こんなん小学生以来や」と懐かしまれていました。


今年は沢山のご利用者様のご様子をお届けする事が出来ました。来年もどうぞお楽しみに‼︎
Posted by 聖和苑
at 21:40
【デイケア】♡クッキングレク(どら焼き)♡
2024年12月06日
皆さん こんにちは。
聖和苑デイケアです。
今月はレクリエーションの時間におやつクッキングをしました。
コロナ禍初の〝どら焼き〟作りに挑戦です。





利用者様にホットプレートで生地を焼いてもらい
あんこと生クリームをお好みでトッピング。






普段甘いの苦手、、、と言われる方も「おいしいね〜」と食べて下さいました。
皆様、良い表情ですね。
聖和苑デイケアです。
今月はレクリエーションの時間におやつクッキングをしました。
コロナ禍初の〝どら焼き〟作りに挑戦です。





利用者様にホットプレートで生地を焼いてもらい
あんこと生クリームをお好みでトッピング。






普段甘いの苦手、、、と言われる方も「おいしいね〜」と食べて下さいました。
皆様、良い表情ですね。
【4階】スポーツの秋!頑張りました〜
2024年11月28日
4階からのお便りは秋という事で、
「ミニ運動会」と「栗拾い」を行いましたので
その時のご様子をお届けします。
赤組と青組に分かれて、さぁ〜始まりで〜す
※競技種目は〈輪っか送り〉〈紅白玉入れ〉〈あおいで!あおいで‼︎〉の3種です。
まず最初に選手宣誓

意気込み充分⤴︎⤴︎
・輪っか送り

「いくよ〜うまく取ってよ〜」と思わず心の声が聞こえちゃいました。笑
・紅白玉入れ



隣の方を手伝ってエイ!うまく入れる事が出来ました
・あおいで!あおいで‼︎

ロープに新聞紙を引っかけうちわであおいで落とす競技。簡単そうに見えてこれがなかなか、、、頑張ってあおいで
さて、どちらが勝ったのでしょうか

青組の勝利

皆様お疲れ様でした。
続きまして『栗拾い』
新聞紙です
作った栗をトングで挟みカゴに入れて頂きました



皆様上手く移す事が出来て中には抱き合って喜ぶ方達もおられました。

「とっても楽しかった、いつもありがとう」と嬉しいお言葉を頂きました。
「ミニ運動会」と「栗拾い」を行いましたので
その時のご様子をお届けします。
赤組と青組に分かれて、さぁ〜始まりで〜す
※競技種目は〈輪っか送り〉〈紅白玉入れ〉〈あおいで!あおいで‼︎〉の3種です。
まず最初に選手宣誓

意気込み充分⤴︎⤴︎
・輪っか送り

「いくよ〜うまく取ってよ〜」と思わず心の声が聞こえちゃいました。笑
・紅白玉入れ



隣の方を手伝ってエイ!うまく入れる事が出来ました
・あおいで!あおいで‼︎

ロープに新聞紙を引っかけうちわであおいで落とす競技。簡単そうに見えてこれがなかなか、、、頑張ってあおいで
さて、どちらが勝ったのでしょうか

青組の勝利

皆様お疲れ様でした。
続きまして『栗拾い』
新聞紙です
作った栗をトングで挟みカゴに入れて頂きました



皆様上手く移す事が出来て中には抱き合って喜ぶ方達もおられました。

「とっても楽しかった、いつもありがとう」と嬉しいお言葉を頂きました。
Posted by 聖和苑
at 10:16
収穫祭
2024年11月16日
味覚の秋を迎え、本日さつまいもの収穫を行いました。
ツルを辿って土を掘り探しているのですが、中々出てこない。「ないなぁ」でも諦めずに探していると、出てきた!でっかいお芋が出てきて満面の笑み!!



中には顔ぐらいの大きさのお芋もあり、皆さん驚かれていました。

収穫したさつまいもは焼き芋にして召し上がって頂きました。



「美味しいね♪」「おかわりはないの?」とリクエストも。




少し肌寒くはありましたが、ホクホクのお芋で心はポカポカ!ご利用者様の会話も弾んでいました。
チューリップの球根もとても丁寧に植えて頂きました。春が楽しみですね♪

ツルを辿って土を掘り探しているのですが、中々出てこない。「ないなぁ」でも諦めずに探していると、出てきた!でっかいお芋が出てきて満面の笑み!!



中には顔ぐらいの大きさのお芋もあり、皆さん驚かれていました。

収穫したさつまいもは焼き芋にして召し上がって頂きました。



「美味しいね♪」「おかわりはないの?」とリクエストも。




少し肌寒くはありましたが、ホクホクのお芋で心はポカポカ!ご利用者様の会話も弾んでいました。
チューリップの球根もとても丁寧に植えて頂きました。春が楽しみですね♪

【2階】ゲームが好きな利用者様
2024年11月10日
ファミコンを持って入所された利用者様。


お時間のある時にテトリスをしています。
結構早くなってもヒョイヒョイ消していかれます。


どこに落とすか考えながら、しっかり指も動かしてるのでいい習慣になってるかもしれないですね!


お時間のある時にテトリスをしています。
結構早くなってもヒョイヒョイ消していかれます。


どこに落とすか考えながら、しっかり指も動かしてるのでいい習慣になってるかもしれないですね!
Posted by 聖和苑
at 10:19
最近の記事
今年もやってきました、この日 (3/19)
【3階】どれも可愛いね♫ (3/17)
【4階】楽しいひとときでした (3/9)
【デイケア】お帰り前の体操 (3/1)
【3階】棒に夢中! (2/23)
【2階】手先が器用ですね! (2/17)
節分 鬼は外〜 福は内〜 (2/9)
【デイケア】新年ご挨拶 (1/30)
【3階】新春 (1/30)
【4階】令和七年の始まりです (1/20)
過去記事